![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
寒い日が続くと、お鍋を食べる機会も増えますよね。
我が家では、お鍋として水餃子をすることも多いんです。
餃子を包むときって、みなさんひだはつけられますか?
それとも、ひだを作らずに皮をぴったりとくっつけられますか?
このことが気になって以前調べてみたことがあるのですが、このひだって実際にはあまり意味はないようですね(^^)
ひだを作ることによって、餃子を焼いたり茹でたりしているあいだに開いて分解してしまうことを防ぐ効果があると勝手に思っていたのですが、実際にはひだをつけてもつけなくてもほとんど差はないようです。
ちなみに、なぜひだを作るようになったかと言うと、中国の昔の硬貨の形に似せて作ったことが由来だとも言われているみたいですね。
我が家では以前はきちんとひだを作っていたのですが、ここ数年はひだを作らないようにしています。
何故かと言うと、ひだを作らないほうが早く包めるから(笑)
特に水餃子にするときには、ひだがないタイプの方がつるんと食べられておススメだと思うんですよね~(^^)
なんとなく、ひだがついている方が餃子っぽいし美味しそうに見えてしまうのも分かるのですが、ひだなし餃子もぜひ試してみてはいかがでしょうか。 PR |
![]() |
![]() |
今や、最も低価格なお料理を提供してくれる大手ファミリーレストランのチェーン店と言えば、ガストではないでしょうか?
(地域によってはCocosという方もいらっしゃいますよね)
普段はあまりガストに行く機会のない我が家ですが、宅配ではそこそこ注文するんですよね。
なんてたって、ガストのランチがとっても安くて美味しいんです♪
ママ友がうちにランチしに来てくれるときには、ガストでランチを頼むこともよくあります。
先日、うちの母が平日のお昼に遊びにきたときに、お昼は何か宅配をとろうかという話になりました。
70歳近い母ですので、ピザとかガストの洋食系はダメだよな~・・・と思っていたところ、母が「ガストでもいいよ?」とのこと。
食の好みに関しては結構うるさい母ですので、「洋食だよ?油っぽいけど大丈夫?」と確認すると、「チキンとかある?」と。
ガストのチキンにはガーリックソースと醤油ソースの2種類から選べるものがあって、私が大好きなメニューなんです。
鶏のもも肉が使われているのですが、とっても柔らかくてジューシー。
それを母に薦めたところ「それがいいね」とのことで、早速注文。
実際に届いたお料理を食べた母が「とっても美味しい!」と。
鶏肉で唐揚げなどになるとあまり興味を示さない母ですが、ガストのチキンステーキはとっても気に入ったようでした。
ちなみに、やはり油っぽいのが苦手な母はチキンの皮を残して中身だけ食べていました。。。
あの皮と一緒に食べるのが美味しいんだけどな~・・・(^^;)
|
![]() |
![]() |
我が家のお気に入り回転寿司チェーン店と言えば、、、断然スシロー☆
ネタ、シャリ、サイドメニューやデザートの充実度などの面から考えても、やっぱりどうしてもスシローに軍配が上がっちゃいます。
これ、みんな同じかと思いきや、そうでもないんですよね(?!)
例えば、うちの父親はかっぱ寿司派、姉のご主人はくら寿司派、友人家族ははま寿司派(店舗数は少ないようですが)と、私の周りだけでもいろいろいるんです。
先日、かっぱ寿司派だった父親が初めてスシローに行ったという情報を入手!
(かっぱしか行った事がないのに、なぜかかっぱ派と言い張っていた父(笑))
「どう!?スシロー美味しかったでしょ!?」と聞くと、「そうねえ、やっぱり違うわねえ」と言う母に対して、「うーん、俺はやっぱりかっぱが落ち着くなあ」と父が一言。
落ち着く・・・?
「スシローはなあ、いなり寿司がないんだよなあ」
いなり寿司・・・?
「お父さん、いつも寿司って何食べるの?」と聞くと、「かんぴょう巻きだろ?いなりだろ?から揚げだろ?」
・・・・・・(・_・;)
うん、じゃあそれだったらかっぱ寿司でいいね。 (笑)
スシローのネタ食べてないんんじゃーん!!
というツッコミを入れまくった瞬間でした。
かっぱ寿司のまぐろが最高!!という意見も、実際私の周りには多いです。
私もかっぱのまぐろは好きです!
シャリも改善されたし、アボガドサーモンなんてやっぱりかっぱが一番フレッシュだし!
でもやっぱり、全体的にスシローの感じが好きなんだよなあ。。。
|
![]() |
![]() |
スシローやかっぱ寿司、くら寿司など、今や回転寿司チェーン店の首位争いは激化する一方ですが、そんな中で最近くら寿司が新しい戦略に乗り出してきたようです!
それは、「女子高生をターゲットにする!」というもの。
回転寿司と言えば、目玉のお寿司以外にもデザート類の充実度って大きなポイントなんですよね。
確かに、くら寿司って今までデザートの種類がとっても少なかったんです。
お寿司の美味しさ以外に、いかの天ぷらとか目玉商品も結構あるのですが、デザートの充実度から考えるとどうしてもスシローが上になってました。
それが、ついにデザートに力を入れるようになったか!
どうやら、今は学校帰りにマクドナルドなどのファーストフードに立ち寄る感覚で、回転寿司を利用する女子高生などが増えているようなんです。。。
それって、すごい(笑)
たしかに、1皿100円って決まってるし、席もゆったりしているし、小腹を満たしながらおしゃべりするには回転すしって一番いいかも・・・(^^:)
そんな女子高生層をターゲットにしてデザートの充実化を図れば、新しい回転すしの形ができるのではないかという発想に基づく戦略のようです。
・・・やるな。くら寿司。。。
その目の付け所はいいと思う!!
くら寿司にどんなデザートが増えるのか、とっても楽しみです!
|
![]() |
![]() |
夏休み突入とともに、子供たちが代わる代わる夏風邪にかかり、8月に入ったところでようやく落ち着きました。。。
夏風邪って、本当にしつこいですよね!
39度以上の熱が4、5日・・・ やっと熱がひいたと思ったら今度は咳が続く・・・
数日間にわたった高熱で、子供も体力をかなり消耗してしまったようで、日中もウトウトと眠りかけたり、どうでもいい小さなことでグズグズしたり。
いやはや、本当にこちらも疲れました(汗)
ですがようやく落ち着き、遅ればせながら我が家にもやっと夏休みがやってまいりました(^^)
とは言え、平日。
夫は出勤していて不在だし、車もないし、さあてどうしよう(^^;)
とりあえず、娘のサンダルと息子の絵本を買う予定を立て出かけました。
しばらく家に引きこもっていたので、実はいちばんストレスがたまっていたのは私かも、、、?
とりあえず外食だ!!と、近所のバーミヤンに出かけました。
つい先日までお子様セットを注文していた娘も、もうお子様セットでは量が足りないらしく、一人前の分量を食べたがります。
娘にはラーメンと半チャーハンのセット、息子たちにはお子様セットを注文し、私は五目麺を☆
五目麺、、、実は中華の中でいちばん好きなんです!
本当は五目ラーメンよりも五目焼きそばの方がいいのですが、今日は気分的にラーメンの方で♪
野菜やお肉、魚介もたっぷり乗っていて、大満足の一品でした!
|
![]() |
忍者ブログ |